ABOUT CAMP

キャンプについて

Ekkono Method

エコノメソッドとは

『エコノメソッド』は、4つの要素から構成されています。

『エコノメソッド』は
4つの要素から構成されます

01 GAME/ゲーム(メニュー)

状況判断を高めるため、ボール・相手・味方の3つが揃った、試合に近い状態でトレーニングをします。どれかひとつでも欠けていると試合の状況とは異なるため、常にこの3つの要素が存在するメニューを行います。

02 PERCEPTION/認知

サッカーでは状況に応じた適切な判断をする必要があり、そのためには「何を」「どのように」見るかが非常に重要です。認知のトレーニングを行うことで、状況判断を高め、持っている技術をさらに活かすことができます。

03 QUESTIONS/問いかけ

最初から答えを与えるのではなく、選手に質問を投げかけることで、問題解決する方法を自分自身で見つけ出すことにつながります。このプロセスにより、自ら考えて判断できる、賢い選手が育っていくと考えています。

04 CONCEPTS/コンセプト

「サポート」「マーク」「トランジション」など、プレーをテーマごとに分け、これをコンセプトと呼んでいます。一回の練習ではひとつのコンセプトにフォーカスし、それぞれのプレーの判断基準を指導します。

Smart Fielder

スマートフィールダーとは

キャンプ中のトレーニングを撮影し、参加選手たちのプレーを解説する分析型個人戦術講座のことです。プロ選手との比較やイラストなどを用いて、テーマごとに分かりやすく説明していきます。選手自身のプレーを客観的に見ることで、サッカーへの理解がより深まります。

参加選手の満足度

実に92.3%の方に、満足して頂けています!当日は選手たちだけではなく保護者の方もご参加いただけます!

Training

トレーニング概要

トレーニング形式

参加者を3~4グループに分け、エコノメソッドコーチが1名、通訳1名、アシスタントコーチ1名が各グループの指導にあたります。1つのテーマ(コンセプト)について、各セッションでそれぞれ重要なポイントを集中的に取り組みます。

グループ分け

エコノメソッドキャンプでは、認知・判断という少し高度な内容に取り組むため、自分と近い体格やレベルの選手たちとトレーニングすることが最も成長につながると考えています。できる限り各選手に合ったグループでご参加いただくため、初回のトレーニングでレベルチェックを行い、体格差やレベル差がある場合はグループ変更を行います。

Coach

コーチの紹介

経験豊富なエコノメソッド・スペイン人コーチが指導にあたります。日本をはじめ、他国のプロジェクトにも取り組んだ経験のある優秀なコーチ陣です。

最近の投稿