
よくある質問
トレーニングについて
本キャンプは中級者から上級者を対象としており、サッカー経験の浅い方や一定のレベルに満たない方のご参加はお断りする場合がございます。キャンプで取り組む「プレー判断」を学ぶためには、顔をしっかり上げてプレーできること、パスやドリブル、トラップなどの基礎技術を意図した通りに行える必要があります。また、コーチの声を聞きながらプレーができること、選手本人に学びたい気持ちや上達したい意欲があること、トレーニングの最初から最後まで集中して取り組めることも参加の条件となります。
正しいプレー判断を身につけるためには自分のレベルに合ったグループでトレーニングすることが非常に重要です。体格やプレースピードに差があると状況を見て判断をする余裕がなくなり、取り組んでいるテーマを意識してプレーすることが難しくなるからです。
最初のグループは生まれ年や過去キャンプ参加時の評価、トレセン歴などお申し込み情報をもとに分けられますが、初回のトレーニングでレベルチェックを行い、体格差やレベル差がある場合はグループ変更を行います。保護者様の要望でのグループ変更はできませんのでご了承ください。客観的にレベルが判断できる経歴や実績があれば、お申込み時に「トレセン歴詳細」欄にご記入ください。
過去のキャンプでは4年生~中学1年生の選手が多いのですが、参加者の学年が大きく偏ることはありません。基本的には2学年ごとにグループを作りトレーニングをしますが、学年よりも選手の絶対的なレベルを重視してグループ分けを行います。
それぞれ異なる内容に取り組みますので、両方参加することでより効率良く上達することができます。
≪インテンシブキャンプ≫
選手個人のポテンシャルを最大限に引き出すために、オフザボールのポジショニング、パスの判断、ボールを持った相手への守備など、個人のプレー判断を集中的に磨くトレーニングをします。キャンプ後には個人評価表が配布され、取り組んだテーマの習熟度を確認できます。また、キャンプ中の参加選手のプレーを分析する戦術講座スマートフィールダーをキャンプ後にオンラインで実施します。
≪ゲームキャンプ≫
チーム戦術の基礎に取り組み、集団スポーツとしてのサッカーへの理解を深めます。チームとして試合を有利に進められるよう、味方との連携に関わるプレーをトレーニングします。
どちらも㈱Amazing Sports Lab Japanグループが運営しており、各キャンプの特徴は下記の通りです。
≪FCバルセロナキャンプ≫
FCバルセロナのプレースタイルを学ぶキャンプで、バルサのシステムでの各ポジションの動き方やパス回しの戦術など、FCバルセロナのようなプレーができるようチームとしてのプレーを主にトレーニングします。バルサのスタイルを体験しながらサッカーを楽しむことを目的としています。
≪エコノメソッドキャンプ≫
どこにポジションを取るべきか、誰にどのようなパスを出すべきかなど、より個人のプレー判断を磨くことにフォーカスしたトレーニングを行います。サッカーの原理原則を学ぶことで、状況に応じた正しプレー判断が選手自身でできるよう指導をします。サッカーを楽しみながらも、新しいことを学び成長することを目的としています。
それぞれの状況で適切なプレー判断ができているか、それを実行するための技術を持っているか、自分の力を全て出すインテンシティの高いプレーをできているか、トレーニングに向かう姿勢やメンタルなどの項目を総合的に評価し選出します。それぞれの会場でMVPを選出し、全体で1名が総合MVPとして選ばれます。
座学について
プロの試合の映像を見て、プレーを分析するアクティビティを行います。また、キャンプ参加選手のプレーを動画撮影してプレーを分析するスマートフィールダーをキャンプ後にオンラインで実施します。プロ選手との比較やイラストなどを用いて分かりやすく解説します。自分たちのプレーを客観的に見ることでサッカーの理解がより深まります。
トレーニング中にコーチが特に多く使用する言葉や、サッカー用語、コーチとコミュニケーションをとるために役に立つ単語、挨拶等について学びます。クイズなどのアクティビティを行い、楽しみながらスペイン語を学んでいただけます。
宿泊について
基本的にお子様のみの宿泊となります。ご心配なことがございましたら事務局までお問い合わせください。
お知り合いやお友達の子がいる場合は可能な範囲で同部屋のご希望を受け付けます。お申し込み時にお伝えください。
宿泊にはスタッフが数名帯同し、お世話や見回り等を行いますのでご安心ください。
その他の質問
申し込み時にアレルギー情報を頂き、食事提供元と共有し、最大限のサポートをさせていただきますが、アレルギー食品の完全除去は確約できかねますので、ご不安な方はお弁当をご持参ください。
練習はピッチサイドからご見学頂けます。写真、動画を撮ることも可能です。
問題ございません。毎回、数名の女子選手が参加されています。トレーニングは近い年代の男子と一緒に行います。また、宿泊をご希望される場合は事前に事務局までご相談ください。
事務局にてキャンプ中の総合スポーツ保険をかけております。キャンプ時には必ず保険証のコピーをお持ちください。なお、会場までの移動には保険はかかっていません。
キャンプ初日及び最終日にお越しいただくことをお勧めしますが、必ずしも同行の必要はありません。
トレーニングで着用するもの、レガース、飲み物などをご用意いただきます。宿泊される場合、ホテル内で過ごすためのパジャマ類、タオル、その他宿泊に通常必要とされるものは各自でご用意いただきます。
熱中症対策としては、飲料をこまめに取れるように休憩時間を十分確保し、経口補水液等でしっかりと水分補給をします。また、トレーナーが常駐し、選手の健康状態を常時確認いたします。
新型コロナウイルス関連について
国や自治体の方針に従い、隔離が解除されるまではキャンプにご参加いただくことができません。コロナウイルスに関連するキャンセルの場合もキャンセルポリシーに沿ったキャンセル料が発生します。
<受付時>
いずれかに該当する場合はご参加をご遠慮いただく場合がございます。
① 発熱(37.5 度以上)がある場合
② 風邪の症状、あるいは咳や体のだるさなど体調に不安のある方
③ ご家族や同居人等、濃厚接触のある方が上記に該当する場合
④ 海外から帰国し、厚生労働省の指定する待機期間を完了されていない方
⑤ 検疫所や保健所等、関係各所より自宅等での待機を要請されている方
<トレーニング見学時>
他の見学者とできる限り距離をとって密にならないようにお願い致します。近い距離で会話をされる際にはマスクをご着用ください。
<宿泊時>
室内の換気を頻繁に行うようにスタッフが声がけをして、密閉状態になることを避けるように努めます。万が一、宿泊先で熱などの症状が出た場合、別部屋へ隔離して保護者様にご連絡します。症状によってはお迎えに来ていただきご帰宅いただく場合がございます。
<食事時>
食事前には手洗いを行い、選手同士でできる限り距離を取る、もしくは向かい合わないように着席します。食事が済んだらマスクを着用するようスタッフが指導します。室内は定期的に換気を行い、密閉状態になることを避けるように努めます。